先輩紹介

浅田 静流
研究開発研究部Aチーム
高知大学大学院 / 総合人間自然科学研究科 / 農林海洋科学専攻
2024年4月入社
研究での仕事とやりがい
私は2024年4月に入社し、長浜工場にて約1ヶ月間、本社調合係にて約1ヶ月間の工場研修を経て、現在の研究部Aチームに配属となりました。Aチームでは主にバター、マーガリン製品を取り扱っており、日々これらの研究開発、品質管理業務に携わっております。
私は研究部に配属されてまだ日が浅いですが、ありがたいことに基礎研究からNB・PB品の商品開発まで幅広い仕事を任せていただいております。現在、主に担当しているのは常温マーガリンの開発です。マーガリンは水と食用油脂を乳化して作られ、基本的には冷蔵保管の食品ですが、これを常温対応させるという取り組みを行っています。新規性の高い取り組みなため多様な課題があり日々頭を抱えることも多いですが、試行錯誤の末一つ一つ課題をクリアしていった時の喜びは一入です。若手の内からこのような責任感のある仕事を任せていただける環境であり正直大変な一面もありますが、次々とできることや知識が増えて日々成長していることが実感できるためやりがいへとつながっています。
学生時代に関連した勉強を行っておらず専門的な知識がないと不安に思う方もいらっしゃると思います。しかし、マリンフードでは里親里子制度や社内イベント、クラブ活動等で様々な方とコミュニケーションをとれる環境が揃っており、他部署の方でも気軽に相談することができるため安心して業務を進めていくことができます。
最後に、就職活動を通して、多くの企業を調べ、さまざまな人々と出会うと思いますが、その中で少しでもマリンフードに興味を持ちましたら、ぜひ一度会社説明会に足を運んで頂きたいと思います。みなさんと一緒に働けることを楽しみにしています。
私は研究部に配属されてまだ日が浅いですが、ありがたいことに基礎研究からNB・PB品の商品開発まで幅広い仕事を任せていただいております。現在、主に担当しているのは常温マーガリンの開発です。マーガリンは水と食用油脂を乳化して作られ、基本的には冷蔵保管の食品ですが、これを常温対応させるという取り組みを行っています。新規性の高い取り組みなため多様な課題があり日々頭を抱えることも多いですが、試行錯誤の末一つ一つ課題をクリアしていった時の喜びは一入です。若手の内からこのような責任感のある仕事を任せていただける環境であり正直大変な一面もありますが、次々とできることや知識が増えて日々成長していることが実感できるためやりがいへとつながっています。
学生時代に関連した勉強を行っておらず専門的な知識がないと不安に思う方もいらっしゃると思います。しかし、マリンフードでは里親里子制度や社内イベント、クラブ活動等で様々な方とコミュニケーションをとれる環境が揃っており、他部署の方でも気軽に相談することができるため安心して業務を進めていくことができます。
最後に、就職活動を通して、多くの企業を調べ、さまざまな人々と出会うと思いますが、その中で少しでもマリンフードに興味を持ちましたら、ぜひ一度会社説明会に足を運んで頂きたいと思います。みなさんと一緒に働けることを楽しみにしています。