1. トップ >
  2. 会社情報 >
  3. 企業理念 >
  4. 社長メッセージ >
  5. 飛天

飛天

平成25年 「醍醐味~涅槃経が言う究極の味~」


飛天

 「平成24年の社内の十大ニュースということになりますと、滋賀県長浜での第3工場竣工が他を圧して断然1位になります。泉大津での第2工場竣工は平成13年の夏でしたからそれから11年になります。
 製造メーカーにとって工場建設は、経営の背骨とも命綱とも言えます。日常業務の延長とも言えますが、中小企業にとりましては、一大エポックメーキングの事業であり、会社変革の宣言ともなるものです。
 修正することではなく、白紙でやり直すこと、再出発。野武士のごとく、不連続思考で劇的な変化をもたらしたいものです。これがリエンジニアリングと呼ばれるものだと思います。
 十大ニュースの2位は海外への進出です。会社創立して55年間、海外に販路を求めたことは一度もありませんでした。経験のない者には、それが涯しなく高い壁に見えるものです。専門部隊は年末の12月23日~26日香港で展示会に出展いたしました。報告によりますと、その活気は目を見張る有り様だったとのことです」
(平成24年年度末の社長挨拶より)

 平成25年1月12日の日経新聞に「覚えておきたい『現代の名言』ランキングが載っている。
『座右の銘にしたいのは』
1位 強い者が勝つのではない。勝った者が強いのだ。
(フランツ・ベッケンバウアー 元サッカー西ドイツ代表)
2位 自分がわかっていないということが、わかるということが一番賢いんです。
(鷲田清一 哲学者)
3位 一度地獄を見ると、世の中につらい仕事はなくなるんです。苦しい経験を若いうちにするからこそ、得られるものもある。(池上彰 ジャーナリスト)
4位 成功の反対は失敗ではなく、「やらないこと」だ。
(佐々木則夫 サッカー日本女子監督)
5位 自分が幸せかどうかは、自分で決めるしかないのよ。
(マツコ・デラックス タレント)
6位 何かを捨てないと前に進めない。(スティーブ・ジョブズ アップル創業者)
7位 家をきれいにする、約束を守る、お礼の手紙を書く、そういう基本をきっちり続けることが、自分の型の基本をつくってくれたと思っています。
(笑福亭鶴瓶 タレント)
8位 あきらめたらそこで試合終了だよ。(マンガ「SLAM DUNK」井上雄彦著)
9位 この世に生を受けたこと。それ自体が最大のチャンスではないか。
(アイルトン・セナ F1レーサー)
10位 いちばんいけないのはじぶんなんかだめだと思いこむことだよ。
(マンガ「ドラえもん」 藤子・F・不二雄著)

『落ち込んだとき元気になるには』
1位 人はそれぞれ事情をかかえ、平然と生きている。(伊集院静 作家)
2位 ベストを尽くして失敗したら、ベストを尽くしたってことさ。
(スティーブ・ジョブズ アップル創業者)
3位 ろくな晩じゃねぇや。寝ちまえ寝ちまえ 寝て起きりゃあ別の日だ。
(マンガ「百日紅」 杉浦日向子著)
4位 世の中ってオレより頭のいい人のほうが多いんだ。(高田純次 タレント)
5位 いつか、必ず、チャンスの順番が来ると信じなさい。(秋元康 プロデューサー)
6位 前向きにもがき苦しむ経験は、すぐに結果に結びつかなくても、必ず自分の生きる力になっていく。(落合博満 元プロ野球監督)
7位 「ゴールは遠いなぁ」と、がっかりするのも道のりです。
(糸井重里 コピーライター)
8位 「負けたことがある」というのがいつか 大きな財産になる。
(マンガ「SLAM DUNK」 井上雄彦著)
9位 反省することは反省する。でも一度寝たら忘れる。(古田敦也 元プロ野球選手)
10位 きみはこれからも何度もつまづく。でもそのたびに立ち直る強さももってるんだよ。(マンガ「ドラえもん」藤子・F・不二雄著)

『仕事にやる気が湧いてくるのは』
1位 前進できぬ駒はない。(中原誠 棋士)
2位 「仕事はナメてかかって、真面目にやれ」と思ってるんです。俺は、どの仕事もそうしてきているんです。(テリー伊藤 演出家)
3位 自分を少し抑えて、肩の力を抜けば、仕事は長続きする。(関根勤 タレント)
4位 常に今日は明日の準備ですからね。今日やったことは必ず明日に返ってくるんです。(水谷豊 俳優)
5位 一人一人が自分の仕事をきちっとこなすこと。この個人プレーの連携が、真のチームプレーなのだ。(松尾雄治 元ラグビー選手)
6位 小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。(イチロー プロ野球選手)
7位 一歩踏み出せるなら、もう一歩踏み出せる。
(トッド・スキナー フリークライマー)
8位 あたしは仕事したなーって思って死にたい。(マンガ「働きマン」 安野モヨコ著)
9位 モチベーションという概念は、希望につながっていなければならない。
(村上龍 作家)
10位 弱気は最大の敵。(津田恒実 元プロ野球選手)

 事業の繁栄発展の究極は、たった二つのコンセプトから成り立っている。
 一つは成長拡大させること。もう一つは安定させることである。この二つの哲理を同時に戦略課題とし、実行して、はじめて繁栄発展が起こる。二つのうち、どちらかの一つが欠けても事業の繁栄発展はあり得ない。

マリンフードに6つの「企業の道」がある。

 Ⅰ.本業
 Ⅱ.成長拡大
 Ⅲ.創造
 Ⅳ.リエンジニアリング
 Ⅴ.発信
 Ⅵ.共感=共生

マリンフードに4つの「大方針」がある。

 1.コア・コンピタンス(核の力)
 2.カスタマー・フォーカス(お客様第一主義)
 3.スピード(早さ)
 4.マネジメント・バイ・ワンダリング・アラウンド(経営は歩き回りながら)


コア・コンピタンス

 日頃、小さな会社と言えども、日本一を沢山作ろう。一つでも多く作ろう、とコア・コンピタンスの経営を社員に訴えて来ました。まだまだ少ない数ですが、ポーションマーガリン製品類は80%のシェアで日本一、色物マーガリン類は誰でも弊社のガーリックマーガリンを知ってもらっている。チーズ代替品は国内ではほぼマリンフードの独壇場、ホットケーキ焼成機ラインは日本最多、会社案内ビデオは、国立天文台ハワイ観測所にあるすばる望遠鏡建設ドキュメンタリー映像に混じって優秀賞を獲得しました。その他教育システムの整備も、暗中模索しながら現行17メニューを擁し、工務大会、パソコン大会、プレゼン大会の3つの大会を開催しています。

営業体制

 弊社は全国に40名の営業マンを配置しております。彼等は一人当り月間に延べ170社のお客様を訪問しています。別にミニマリン会と称して、全国から1年間に130社、人数にして300人内外のお客様を工場にお招きし、工場見学、製品案内、新製品検討会を実施しております。また同時に130社のお客様のもとへ研究員も同行させて頂き、製品説明会を延べ1500人の方々に実施させて頂いております。  

食の保守性

 私たちの携わる食品の世界は、他の業界と比べて限りなく地道で保守的、ローテクな産業です。お袋の味つけを好む性向は死ぬまで続き、かつて食べたことのない食品の出現を阻みます。過去一年間で生まれて初めて食べた食品があるでしょうか?

無限の可能性

 しかし、私は食品ほど可能性に溢れた仕事もまた、他に類を見ないと信じる者です。人は必ず一日3食食べます。日本の食品の市場規模は80兆円です。一人年間に飲食に65万円消費しています。昨年(平成24年)自動車は400万台売れたそうですが、1台200万円として8兆円。一人当たり年間にたったの6.5万円です。住宅は人生最大の買物ですが、昨年84万戸売れたそうです。一戸平均3,000万円として25.5兆円。年間一人当り21万円です。  ダントツに食品業界の規模は大きいのです。世界に目を向けると、人口は70億人弱で市場規模は1,500兆円。これが2050年になると人口は90億人で市場規模は3,000兆円に膨らむと予想されています。目の眩む規模です。世界一の食品メーカーネスレの売上は10兆円弱でシェアはたったの0.6%です。我々全べてに無限の可能性が秘められています。

今日もHPにお客様からのメールが届きます。

 「宿泊したホテルの朝食で、マリンフードさんのマーガリンをはじめて食べました。香りがとてもよくて、しつこくなくとても美味しかったです。どうしても忘れられなく、後日、ホテルのバイキングに行き、もう一度食べました。その際、ホテルのレストランの方に、どこの商品なのか聞きました。こちらの商品だったということがわかったので、ホームページを調べました。色々な商品がありますね。試してみたくなるものばかりです。これからも美味しいものを作り続けて下さい!ありがとうございました。(兵庫県Y.Mさん)」
「はじめまして、こんにちわ。はじめてこちらのサイトに、来ました。色々なホットケーキを見たのは、初めてです。ぜひ食べてみたいです。私が住んでいた被災地南三陸町では、よく祖母がホットケーキより薄い食べ物を作ってくれました。それを思い出しました。プレゼントの紹介ムービーも見ましたが、みなさんわきあいあいで、雰囲気もよく、絶対このような方々は、おいしいものを作っていると思いました(笑)。これからもおいしい笑顔を作って頑張ってください。(宮城県 T.Nさん)」

「人間は誰でも、本来、何事をも、自分が深く思い、考えたとおりに成すことが出来る。自分がもし出来ないと思えば何事も出来ないし、出来ると信念すれば、何事もなすことが出来る。つまり、すべてが、自分が自分自身に課した信念のとおりになる」
(中村天風「成功の実現」)

 私達は、宇宙の悠久の歴史の中で、運命の悪戯から、同時代に生まれ、マリンフードに働いている。しかし状況は必ずしも楽天的ではありません。
 この環境の激変に耐え、激しい競争に生き残り、目標にチャレンジし、売上や利益が順調であり続ける事ほど企業やその社員にとって幸福なことはない。そんな会社を、未来につながるナイスカンパニー、エクセレントカンパニーを創り上げることが出来れば、その原動力となることが出来れば、偶然に入った会社、偶然に出会った運命の中で、一回きりの私達の人生が、どんなに輝いたものになるだろう。

 今年で事業発展計画発表会は27回を数える。この間の成果は、まるで遅々とだらだら坂を登る歩みであった。そして今年、我々は『醍醐味~涅槃経が言う究極の味』と言う新しい標語を押し立てて船出した。

醍醐味


 私は大いなる願望(マリンドリーム)達成に向い、ひたすら精進し、方向を決定し、理念を固め、誠意をもって、情熱あふれる経営を推進することを、天から課せられた使命だと考え、実行する。

平成25年1月26日
取締役社長 吉村直樹